統計を始めて今年初めて新生児が90万人を下回り86万になるらしいです。2021年の想定より2年早く達成となります。

過去最低だった1.26からは回復して1.44に改善しているものの高齢化に歯止めをかけるには至っておらず、高齢化・人口減は避けられない未来になっています。

ここで1つ気になるデータが。実は既婚者のだけに絞ると1.96となり、高齢出産が増えているとはいうものの実はいい数字になっています。低い本当の理由は結婚率が下がっていることなんですよね。

結婚観が変わったというのもありますが、経済的な理由でできない人もいるはずなので、もちろん子育て支援も大事ですが、収入格差や結婚しやすい環境をまず作らないと子育て支援どころじゃないのです。

フランスとかは出生率が改善されている国ですが、出産に関して結婚にあまり縛られていないです。日本は結婚→出産という流れが根強いので先ずは結婚しないと子供が生まれにくい傾向にあります。

そう考えると、取り急ぎ結婚しやすい環境を整えるのが大事ですね。LGBDとかもですが、社会通念とかを変えるのには時間がかかると思うので。。。とか言う前に婚活頑張ります!!

著者

atsushi okumura

1日1outputが目標。生涯マイル100万と馬主を目指す中年サラリーマンです!

コメントを残す